あらすじ
冷蔵倉庫で渡辺蒼汰の遺体が手首を縛られ宙づりの状態で発見された。
死因は凍死だったが、生きている間に手首を縛られていた割には暴れた形跡がなかった。
胃内容物鑑定を行ったが薬物のようなものは見つからなかった。
渡辺蒼汰が持っていた手帳には飲食店の採点が書かれてあり、口コミサイトに載っていたものと同じだった。
投稿者名は舌三郎という名だった。
舌三郎の投稿は、お店の評価を大きく左右する力を持っていた。
犯人捜しの鑑定には関西科学鑑定所の江藤壱も加わることになった。
江藤壱は、橋口呂太を採用するときに最終選考まで残った一人だった。
江藤壱の調査は効率よく素早いものがあった。
舌三郎の投稿を調べると書き方から複数の人の投稿ではないかと考えられた。
橋口呂太は、数千ある舌三郎の投稿記録を地道に調べていく。
江藤壱は被害者個人の端末から割り出そうとしていた。
[ad#co-1]
第1話のロケ地
榊マリコが自転車で走っていた通り・・・新橋通り(京都府京都市東山区元吉町)
※クリックするとグーグルマップが開きます。
https://www.google.co.jp/maps/
遺体が発見された伏川冷蔵・・・銀閣寺大西外商部プロセスセンター(京都市南区東九条南松田町40)
洛北医科大学・・・・京都造形芸術大学(京都市左京区北白川瓜生山2-116)
レストラーゼが入るビル・・・御池ビル(京都府京都市中京区御池通間之町東入高宮町206)
※クリックするとグーグルマップが開きます。
https://www.google.co.jp/maps/
レストラーゼのオフィス・・・はてな京都のオフィス(京都府京都市中京区御池通間之町東入高宮町206)
肉のたてかわ・・・京都焼肉 北山烏丸店(京都市下京区烏丸通仏光寺下ル大政所町677)
土門薫が聞き込みに行った店・・・銀閣寺大にし(京都市中京区寺町通り二条下る榎木町98番地8)
土門薫が聞き込みに行ったレストラン・・
蒲原勇樹が聞き込みに行った東京の日本明和銀行・・・
館川里美が振り込みをしていたコンビニ・・・
土門が聞き込みに行った名古屋の料理屋・・・
被害者が住んでいたマンション・・・
出演者
榊マリコ・・・沢口靖子*
風丘早月・・・若村麻由美*
日野和正・・・斉藤暁*
橋口呂太・・・渡部秀*
涌田亜美・・・山本ひかる*
宇佐見裕也・・・風間トオル*
佐伯志信・・・西田健*
藤倉甚一・・・金田明夫*
土門薫・・・内藤剛志*
蒲原勇樹・・・石井一彰*
江藤壱・・・中川大志
館川里美・・・櫻井淳子
後藤隆・・・草野イニ
時田拓海・・・聡太郎
渡辺蒼汰・・・吉田友一
二瀬渉・・・坂口涼太郎
木村康志、桑原良二、下元佳好
髙野由味子、大脇あかね、
感想
橋口呂太と江藤壱の調査方法対決のような話でした。
地道に手当たり次第やっていくか、効率をもとめ優先順位を受けてやっていくとういう感じでした。
しかし、優先順位をつけ地道にするのがいいと思いましたね。
今回は、たまたま橋口呂太が犯人の手がかりを見つけたと感じました。
二人の内、橋口呂太の採用を決めたのは誰だったんでしょう。
呂太君、前作より太りましたね。
食べるシーンが多いせいでしょうか。
[ad#co-2]