第5話のあらすじ
稲見朗は潜入捜査のために障害事件として刑務所に入り暴力団員の沢田に近づいた。
沢田が所属する仁愛工業は、政治献金を利用して政治家を恐喝している可能性がありその証拠集めに公安機動捜査隊特捜班がすることになっていた。
稲見朗は、沢田を介して仁愛工業に入ることに成功した。
しかし、稲見朗には仁愛工業が恐喝するような組織には見えなかった。
それで公安機動捜査隊特捜班は独自で捜査の本当の目的を探ることにした。
稲見朗は、仁愛工業が麻薬の取引の現場に一緒に行くことになった。
公安機動捜査隊特捜班は稲見らが乗った車を追うが、途中で妨害されてしまう。
第5話のロケ地
稲見朗が沢田に仕事を頼んだカフェ・・・Yonchome Cafe(東京都杉並区高円寺南4-28-10 2F)
稲見朗がスーツを買った店・・・サカゼン新宿店(東京都新宿区新宿2丁目19-13)
仁愛工業のビル・・・長沼組ビル(神奈川県横浜市中区弥生町4-39-3)
稲見朗が沢田に連れて行ってもらった中華料理店・・・華興(東京都北区滝野川6-9-11)
※クリックするとグーグルマップが開きます。
https://www.google.co.jp/maps/
鍛冶大輝と神谷透が話をしていたラウンジ・・・ホテル椿山荘東京ル・マーキー(東京都文京区関口2-10-8)
稲見朗と田丸三郎が話をしていた野球場・・・国府台球場(市川市国府台1丁目6-4)
田丸三郎が林千種と会った教会・・・・・・西片町教会(東京都文京区西片2丁目18-18)
稲見朗が吉永三成に情報を伝えたコンビニ・・・木村屋(東京都世田谷区新町3丁目1-11)
※クリックするとグーグルマップが開きます。
https://www.google.co.jp/maps/
公安機動捜査隊特捜班の車が仁愛工業の車を追っているときに別な車に妨害された交差点・・・中瀬一丁目交差点(千葉市美浜区中瀬1丁目)(35°39’15.8″N 140°02’23.9″E)
麻薬の取引があった地下駐車場・・・タイムズ東京ドーム駐車場(東京都文京区 1?3?61)
神谷透らが食事していた中華料理店・・・蓮風(東京都台東区上野2-11-18 ホテルパークサイド B1F)
鍛冶大輝が今回のことについて神谷透に聞いた部屋・・・グランドニッコー東京(東京都港区台場2丁目6-1)
鍛冶大輝と稲見朗が話をしていたところ・・・オーシャンディッシュ・クオン(東京都港区海岸3丁目26-1)
神谷邸・・・東京都小金井市
https://www.google.co.jp/maps/
※ここのロケ地はドラマで定番のロケ地の一つです。多くのドラマのロケ地となっています。
出演者
公安機動捜査隊特捜班
稲見 朗・捜査員・・・小栗旬
田丸三郎・捜査員・・・西島秀俊
吉永三成・特捜班班長・・・田中哲司
堅井勇輔・捜査員・・・野間口徹
大山 玲・捜査員・・・新木優子
林 千種・智史の妻・・・石田ゆり子
青沼祐光・警視庁公安総務課長・・・飯田基祐
林 智史・公安の情報提供者・・・眞島秀和
鍛冶大輝・警視庁警備局長・・・長塚京三
警視庁捜査一課管理官・星野司・・・堀部圭亮
バーのマスター・吉行・・・芹澤興人
ゲスト
小栗旬行きつけのバーにいた女性・松永芳・・・野崎萌香
ヤクザの親分・・・神尾佑
山中アラタ
ヤクザ・・・松永大輔
沢田・・・杉本哲太
内閣官房長官・神谷透・・・石黒賢
感想
田丸の目力、すごいね。稲見の怒りを抑えてしまった。
それにしても、公安機動捜査隊特捜班の仕事って何なんでしょう。
1話1話見ていたら話しの流れが見えないけど全話で1つのストーリーになってるんでしょうか。
児童買春のことも第2話に出ていたし、内閣官房長官・神谷透の写真も出ていた。
しかし、内閣官房長官が児童買春で逮捕されたらその内閣は吹っ飛ぶんではないでしょうか。
この流れからすると、鍛冶大輝は相当な権力をもったことになりますね。