放送日:2019/07/19
あらすじ
厄介払いされたメンバーが集まる杉並中央署「なんでも相談室」、通称ゼロ係の冬彦(小泉孝太郎)は迷い込んだ倉庫で、無関係な二人の人間を拉致監禁した上に殺し合わせる遠隔操作殺人事件の第一発見者に。
犯行声明などから「死神ピエロ事件」と呼ばれ、ワイドショーでMCや犯罪学者らが取り上げて大きな話題となる中、新たな被害者が…。
警視庁ゼロ係~生活安全課なんでも相談室~SEASON4の第01話
https://www.tv-tokyo.co.jp/zerogakari4/story/01.html
キャスト、ゲスト、出演者
小早川冬彦・・・小泉孝太郎
寺田寅三・・・松下由樹
本条靖子・・・安達祐実
桜庭勇作・・・木下隆行
太田文平・・・戸塚純貴
今川兵馬(捜査一課13係 警部補)・・・宮川一朗太
神沼洋(連続殺人犯)・・・中野裕太
青山進・・・六角慎司
鮫島弥生・・・岸明日香
小林優太(捜査一課13係)・・・栗山航
野沢友和・・・足立尭之
国仲遥・・・加藤綾菜
山口薫(犯罪心理学者)・・・足立梨花
鴨井達彦(プロデューサー)・・・福士誠治
財前和夫(キャスター)・・・木下ほうか
鳥谷加奈・・・原田佳奈
藤岡聡・・・阿部亮平
氏家恵
川崎明(元警視庁 捜査一課刑事)・・・山田明郷
春木みさよ、越村公一、野中隆光
真鍋栄一・・・菊池豪
前川俊也(刑事部長)・・・吉田栄作
鷲尾英彰、棚橋ナッツ、末吉司弥、河野マサユキ、前川和也、日向みお、松島志歩、水石亜飛夢、小林正樹、恩田愛、古川凛
ナレーション・・・三宅健太
CASTY、古賀プロダクション、FIDES、芸プロ☆FLT、Phoenix、ネスト、劇団東俳、ボラアンティアエキストラの皆さん
谷本敬三(杉並中央署 署長)・・・石丸謙二郎
国仲春吉・・・加藤茶
小田島龍美(捜査一課 管理官)・・・斉藤由貴
横山建夫・・・片岡鶴太郎
第1話のロケ地
事件があった廃倉庫・・・・東洋熱工業吉井工場(群馬県高崎市吉井町馬庭)(36°16’00.3″N 139°00’09.9″E)
真鍋栄一(菊池豪)と鳥谷加奈が打ち合いをした倉庫・・・
警視庁杉並中央警察署・・・・三郷市役所(埼玉県三郷市花和田648-1)
小早川冬彦がミニトマトを栽培している屋上・・・華飾スタジオ屋上(東京都板橋区高島平6丁目2-5)
捜査会議が行われた会議室・・・
小早川冬彦が山口薫にサインを貰ったサニーテレビ・・・
居酒屋「春吉」・・・
桜庭勇作と太田文平が訪れた公園・・・高円寺中央公園(東京都杉並区高円寺南4丁目31-7)
桜庭勇作と太田文平が訪れた事件のあった廃ビル・・・
神沼洋が歩いているときに電話している女性の声を真似した場所・・・汐留ビルディングの西側広場(東京都港区海岸1丁目2)
小早川冬彦が神沼洋と面会した東京拘置所接見室・・・華飾スタジオ(東京都板橋区高島平6丁目2-5)
前川俊也と小田島龍美が話をしていた部屋・・・
小田島龍美が神沼洋を捕まえた屋上・・・北原ビル(神奈川県横浜市中区福富町西通41)
山口薫が決闘をさせられた廃工場・・・
20年前、山口薫の母親が事故をおこした現場・・・
小早川冬彦と寺田寅三が聞き込みに行った工場・・
桜庭勇作が嗅ぎつけて入った家・・・
小早川冬彦と寺田寅三が山口薫と話をした屋上・・・東日印刷(東京都江東区越中島2丁目1-30)
20年前、山口薫の母親があおり運転を受けた道路・・・
神沼洋が入院した病院・・・
小早川冬彦と寺田寅三が財前和夫と鴨井達彦に会いに行ったサニーテレビの地下・・・
山口薫と鴨井達彦が会っていた廃工場・・・中原廃工場スタジオ(神奈川県川崎市中原区宮内1丁目20-65)
撮影協力
三郷市
華飾スタジオ
華飾・成増スタジオ
東日印刷(株)
日本電気計器検定所
東洋熱工業(株)
高崎フィルムコミッション
小川町フィルムコミッション
富士スピードウェイ(株)
(株)アートワークスラパン
(株)ハマロケ
デイ・ナイト株式会社
汐留ビルディング
YUNIKA VISION
カラバッシュ
(有)ダイキ工業
エルエーカンパニー
感想
警視庁に「特命係」ができた。
小早川冬彦と寺田寅三がその特命係に配属される。
それに、小早川冬彦の知能をはるかにしのぐ神沼洋の登場。
警視庁ゼロ係も新しい展開になってきてますます目が離せなくなりました。