第8話のあらすじ
ベーカリー麦田は、亜希子がいくら売り込みをかけても売れないことに気が付いた。
亜希子は、なぜ売れないか考えた。
匂いでお客を増やしたせいで麦田のパンはおいしくないと広めてしまった可能性がある。
そこでベーカリー麦田のリニュアルオープンを提案した。
第8話のロケ地
麦田章が通っていた幼稚園・・・大場白ゆり幼稚園(神奈川県横浜市青葉区大場町31)
みゆきと大樹がいた図書館・・・神奈川工科大学附属図書館(神奈川県厚木市下荻野1030)
亜希子がパンを買っていたパン屋・・・リヨン クローバー 雑色店(東京都大田区仲六郷2丁目14-5)
亜希子がでてきた南甲府駅・・・南甲府駅(山梨県甲府市南口町1)
麦田誠(宇梶剛士)の家・・・山梨県笛吹市八代町
亜希子がお参りした神社・・・日比谷神社(東京都港区東新橋2丁目1-1)
みゆきとユナがいたPLAZA・・・PLAZA 汐留シオサイト店(東京都港区東新橋1丁目5-25)
じゃんけん勝ったら一杯無料の店・・・ざこや(東京都世田谷区北沢2丁目9-21)
あっち向いてホイに勝ったら一杯無料の店・・・わぐや(東京都世田谷区北沢2丁目8-5)
みゆきがセクシーなニンジンを見つけたスーパー・・・日進ワールドデリカテッセン(東京都港区東麻布2丁目32-13)
亜希子がベーカリー麦田のテントの色を選んでいた店・・・
出演者、ゲスト
宮本亜希子(旧姓 岩木)・・・綾瀬はるか
麦田章・・・佐藤健
宮本みゆき(高校生)・・・上白石萌歌
黒田大樹(高校生)・・・井之脇海
友井智善(麦田章の友人)・・・川村陽介
真凛
ユナ(みゆきのクラスメイト)・・・水谷果穂
小林徹、本田聡、星川祐樹、道順与郎
桑原広佳、外村紗玖楽、高橋謙、森優理斗、笹川椛音、鳥居ちゃちゃ
矢野晴美・・・奥貫薫
麦田誠・・・宇梶剛士
山下和子・・・麻生祐未
テアトルアカデミー、古賀プロダクション、トループ、ボランティアエキストラの皆様
撮影協力
大岡山北口商店街
深沢パークハウス管理組合
大岡運送
富士の国やまなしフィルムコミッション
山梨県のみなさん
大場白ゆり幼稚園
リヨン クローバー雑色店
PLAZA
日比谷神社
神奈川工科大学
日進ワールドデリカテッセン
LIXIL
わぐや
キネマ倶楽部
ざこや
カースタントTA・KA
RSジャパン
グリフィス
感想
後半になってきて義母と娘のブルースというよりは、ベーカリー麦田の復活劇になってきた。
亜希子がするのはハード面とソフト面の提案で、ソフト実際に作るのは章の腕にかかっている。
章には天才的な素質があるのかもしれないね。
他の店のパンを食べたりしなくて自分だけの感覚で作っているいる。
やる気を出さしているのが亜希子だ。
亜希子も周りの皆を取り込ます能力があるんだろうね。
「じゃんけん勝ったら一杯無量。負けたら有料で2杯飲まなければいけない」これって面白いよね。
ドラマのロケ地捜し雑話
麦田章の父が住んでいる家のロケ地は笛吹市八代町には違いないと思うけど場所が特定できなかった。
亜希子がベーカー麦田のテントの色を選んでいた店はLIXILと思うが店舗不明。
撮影協力にキネマ倶楽部があるのはざこやの隣がキネマ倶楽部だからかなぁ。