あらすじ
高階権太(小泉孝太郎)は、スナイプでの手術は成功したものの他の異常を見逃し、危うく患者を死なせるところだった。
その為、院内では高階権太の立場は悪化していた。
世良雅志(竹内涼真)は、何もできずおどおどしている自分を情けなく思って落ち込んでいた。
そんな時に、腹部大動脈瘤(だいどうみゃくりゅう)が破裂しけけており心臓の僧帽弁(そうぼうべん)疾患の合併症を患っている患者が救急搬送されてきた。
腹部大動脈瘤の手術は、渡海征司郎がおこなったが最後の縫合(ほうごう)になって世良雅志に任されてしまった。
しかし、世良雅志は縫合に失敗してしまう。
世良雅志はますます自信を無くし、病院を辞めようと思うようになっていった。
小山の心臓の僧帽弁の手術はスナイプ手術をすることになった。
しかし、スナイプ手術は高階権太ではなく、しかも立ち合いも許されない。
執刀医は、関川文則、第一助手垣谷雄次、第二助手世良雅志で行うことになった。
第2話のロケ地
池永英人(加藤幸司)が西崎啓介(市川猿之助)と車の中で電話しているときに走っていた通り・・・東京タワー南側長柏園跡の碑付近(〒東京都港区芝公園4丁目5)(35°39’22.7″N 139°44’45.1″E)
佐伯清剛と木下香織が天ぷらを食べていた店・・・天雅(東京都目黒区上目黒3丁目16-13)
世良雅志が小山(島田洋七)の手術をどうするか話をした会議室・・・東千葉メディカルセンター講堂(千葉県東金市丘山台3丁目6-2)
病院の食堂・・・千葉経済大学学生食堂(千葉市稲毛区轟町3丁目59-5)
スナイプ手術の中継をみていた部屋・・・幕張国際研修センターレセプションホール<渚>(千葉市美浜区ひび野1丁目1)
出演者、ゲスト
渡海征司郎(外科医)・・・二宮和也
世良雅志(研修医)・・・竹内涼真
花房美和(新人看護師)・・・葵わかな
黒崎誠一郎(外科准教授)・・・橋本さとし
藤原真琴(看護師長)・・・神野三鈴
猫田麻里(看護師)・・・趣里
垣谷雄次(外科医)・・・内村遥
関川文則(外科医)・・・今野浩喜
横山正(外科医)・・・岡田浩暉
速水晃一(研修医)・・・山田悠介
島津塔子(研修医)・・・岡崎紗絵
篠原健一・・・丸一太
田口公平(研修医)・・・森田甘露
北島達也(研修医)・・・松川尚瑠輝
福本真人・・・渋江譲二
宮元亜由美(看護師)・・・水谷果穂
新井美緒(看護師)・・・原アンナ
守屋信明(病院長)・・・志垣太朗
(患者)・・・島田洋七
患者の妻・・・沢松奈生子
木下香織(治験コーディネーター)・・・加藤綾子
池永英人(日本外科ジャーナル編集長)・・・加藤浩次
西崎啓介(帝華大学病院外科教授)・・・市川猿之助
高階権太(新任講師)・・・小泉孝太郎
佐伯清剛(外科教授)・・・内野聖陽
佐々木一平、石山和史、岩田愛理、神永圭佑、大石翔大、須時期浩文、玉熊直人、山根太地、伊東大地、坂城君、中里圭介、溝渕俊介、望月雅行、渡貫太公、羽村純子、小石周平、七瀬麻美、星いづみ、宇田恵菜。中西琴、野田夕紀子、宮永梓生
株式会社CASTY、Gaeforest、株式会社古賀プロダクション、志事務所、株式会社山王プロダクション、株式会社スエニョ、株式会社スカイアイ・プロデュース、セントラル、tachirourke Pro.、テアトルアカデミー、劇団東俳、株式会社トループ、グリーンリバープロモーション、株式会社MIRAI、media produce株式会社、麗タレントプロモーション、、城西国際大学、株式会社ワオ・コーポレーション、東金市役所観光商工課、三島市産業文化部商工観光課、駿河湾沼津FC「ハリプロ映像協会」
撮影特別協力
東千葉メディカルセンター、神奈川工科大学、藤田保健衛生大学病院
撮影協力
天雅、千葉経済大学、豊橋観光コンベンション協会、
女神のほほえみ生産者の会
感想
二宮和也が役柄に合ってるように見えてきた。
縫合(ほうごう)するスピードは、今までのドラマの名医より早く見える。
渡海征司郎の手術の腕前は、佐伯清剛を上回っている。
それに過去に何かあったような感じがした。
渡海征司郎が過去にハサミを体の中に忘れたことがあるのか。
その患者は渡海征司郎にとって大事な人だった。(これは想像)
佐伯清剛は悪知恵が働きそう。
スナイプ手術の欠点を見抜き、失敗するように人選もしていた。