[ad#co-3]
あらすじ
南米のルベルタ共和国のマルケス副大統領が来日中、現金輸送車が襲撃され現金が奪われた。
現金輸送車には多い時の現金にくらべ10分の1程度の最も少ない金額だったことから別な目的があったとも思われた。
一方、所轄の警察が不法侵入の現行犯で捕まえた男が、榊マリコを呼んでいるという。
榊マリコには、その男には見覚えがなかった。
男は指紋を無くし、榊マリコに自分が誰かを当てろと挑発してきた。
榊マリコは、DNA鑑定を行い、近年の犯罪者履歴では見つからず、もっと過去まで調べるとその男は、40年前に死亡した左翼運動の天才活動家の朽木政一だということが分かった。
朽木政一は、マルケス副大統領の暗殺お予告していきた。
榊マリコは、朽木政一の本当の目的を探る。
[ad#co-1]
第18話(最終回)のロケ地
朽木政一(近藤正臣)が侵入していた家・・・
京都府祓川警察署・・・旧京都中央電話局西陣分局舎(京都市上京区油小路通中立売下る甲斐守町97番地)
※画像をクリックするとグーグルマップが開きます。
https://www.google.co.jp/maps/
テレビニュースに映っていたマルケス副大統領夫妻の車が止まった場所・・・料亭左阿彌(京都府京都市東山区円山町 円山公園内)
※画像をクリックするとグーグルマップが開きます。
https://www.google.co.jp/maps/
榊マリコと橋口呂太と涌田亜美が歩いていた階段・・・
現金が盗まれた駐車場・・・東大阪市役所地下駐車場(大阪府東大阪市荒本北1丁目1-1)
繁森光之(西岡徳馬)が隠れていた廃工場・・・
マルケス副大統領夫妻がお茶をしていた竹林・・・竹林の小径(京都市右京区嵯峨小倉山田淵山町 嵯峨野々宮町)
マルケス副大統領夫妻が立ち寄った三門・・・くろ谷金戒光明寺の三門(京都市左京区黒谷町)
マルケス副大統領夫妻が避難したスタンシーホテル京都・・・びわ湖ホール(滋賀県大津市打出浜15-1)
マルケス副大統領夫妻が繁森光之らに襲われた駐車場・・・岡崎公園駐車場(京都市左京区岡崎最勝寺町)
繁森光之が殺害された場所・・・
朽木政一がた関西国際空港・・・関西国際空港(大阪府泉佐野市泉州空港北1)
出演者
榊マリコ・・・沢口靖子*
風丘早月・・・若村麻由美
日野和正・・・斉藤暁*
橋口呂太・・・渡部秀*
涌田亜美・・・山本ひかる*
蒲原勇樹・・・石井一彰*
宇佐見裕也・・・風間トオル*
藤倉甚一・・・金田明夫
土門薫・・・内藤剛志*
佐伯志信・・・西田健
朽木政一・・・近藤正臣
江藤壱・・中川大志
高西浩平・・・比留間由哲
水沼・・・渡邉紘平
岡崎・・・藤重政孝
鍋谷亮次・・・三村晃弘
ミヒャエル・マルケス・・・ガルシア・リカルド
28歳の朽木政一・・・本庄司
23歳の繁森光之・・・佐藤俊彦
朽木武二・・・原田翔平
22歳の朽木里江子・・・鎌田綾
繁森光之・・・西岡徳馬
サトエ・マルケス・・・かたせ梨乃
徳田忠彦、山田永二、山本辰彦
浜口望海、山根誠示、稲田龍雄
窪田弘和、西村匡生、太田雅之
三浦憲世、川鶴晃裕、中村彩実
【撮影協力】
積水化学工業株式会社、KIX関西国際空港、東大阪市役所、京都市都市整備公社、岡崎公園駐車場、株式会社松原興産、くろ谷金戒光明寺、旧嵯峨御所大覚寺、京都高度技術研究所 京都市成長産業創造センター、ローム株式会社、京都市上下水道局、鳥羽水環境保全センター、東京建物、NTT西日本京都支店、京都メディア支援センター、滋賀ロケーションサービス、びわ湖ホール
感想
最終回スペシャルは、よかったです。
名探偵には、天才の敵のような人が必要だと思います。
榊マリコも、科学の力を頼っているだけではなくある意味天才かもしれません。
朽木政一が単なる榊マリコの敵ではなく捜査協力を求めてくるところが今までにないような話でした。
しかし、朽木政一は天才でありながら40年も隠れていたんでしょう。
天才なら裕福に人生を送る道もあったのではないでしょうか。
[ad#co-2]