あらすじ
佐藤智子の不正問題も犬崎が裏で作り上げたものだと分かったが民衆はわかってくれない。
さらに前市長・河原田晶子の不正問題も犬崎が仕組んでいたことも分かった。
佐藤智子はどうすることもできなかった。
平田和美は、ニューポート建設には本当は別の目的があるのではないかと考えていた
そんな時に平田和美は、藤堂誠から犬崎会派の領収書を預かる。
その中には、不正資金の証拠になるものがたくさんあった。
犬崎が佐藤智子と河原田晶子の落とし入れるために不正問題を仕組んだのは富田恭一である思われた。
佐藤智子は、富田恭一に証言を求めたが聞き入れてもらえなかった。
しかし、藤堂誠が犬崎に指示され仕組んだことを富田恭一に証言させた動画をもってきた。
これで佐藤智子は助かった。
その後、ニューポート建設の本当の目的が分かる。
これに対して佐藤智子は独自の方法で解決しようとした。
第10話(最終回)のロケ地
佐藤智子と平田和美が話をしていた公園・・・あゆみ野第一団地内の公園(千葉市緑区おゆみ野5丁目28)
平田和美が訪れたホテル・・・カンデホテルズ千葉(千葉市中央区問屋町1-45)
※クリックするとグーグルマップが開きます。
https://www.google.co.jp/maps/
佐藤智子の市長リコールの署名を集めていたスーパー・・・トップマート蘇我店(千葉市中央区南町2丁目12-15)
平田和美が行ったナカムラ文具・・・ナカムラ文具(千葉市中央区今井2丁目4-2)
※クリックするとグーグルマップが開きます。
https://www.google.co.jp/maps/
佐藤智子と井上が話をしていたニューポート建設予定地・・・江川海岸(千葉県木更津市久津間)(35°24’05.0″N 139°54’04.0″E)
衆議院第二議員会館・・・
平田和美が西村(長谷川朝晴)にニューポートの本当の正体のことを電話していた場所・・・中央合同庁舎5号館前(東京都千代田区霞が関1丁目2番2号)
佐藤智子が市民に呼び掛けを映した街頭ビジョン・・・あだちスマイルビジョン(東京都足立区千住2丁目59)
※クリックするとグーグルマップが開きます。
https://www.google.co.jp/maps/
佐藤智子が市民の議会のことを演説していた場所・・・千葉市役所前(千葉市中央区千葉港1-1)(35°36’24.8″N 140°06’25.6″E)
岡本遼がチラシを配っていたレストラン・・・フライングガーデン柏の葉店(千葉県柏市十余二大塚380-333)
園田龍太郎が市民の議会のことを話していた農場・・・
小出未亜が市民の会議の参加を呼び掛けていた場所・・・ケーズハーバー(千葉市中央区中央港1丁目20-1)
犬崎和久が孫の世話をしていた家・・・
平田和美が取材をしていた場所・・・法務省赤れんが棟前(東京都千代田区霞が関1丁目1)
藤堂誠が取材を受けていた階段・・・栃木県庁昭和館(栃木県宇都宮市塙田1丁目1)
出演者
佐藤智子・・・篠原涼子
藤堂誠・・・高橋一生
犬崎和久・・・古田新太
小出未亜・・・前田敦子
岡本遼・・・千葉雄大
園田龍太郎・・・斎藤司
若江寛・・・若旦那
望月守・・・細田喜彦
前田康(ベテラン市議)・・・大澄賢也
佐藤悦子(公平の母、校長)・・・田島令子
佐藤公平・・・田中圭
平田和美・・・石田ゆり子
富田恭一・・・渡辺いっけい
河原田晶子・・・余貴美子
長谷川朝晴
今田美桜、未来、久保田悠来
鳥越壮真、野澤しおり
菅原大吉
山本浩司、原田文明、吉田祐希
佐藤寛太、稲田恵司、山本佳志
松本海希、上杉二美、まりゑ
土貫寺梅軒、白石タダシ、寒竹優衣
平田知子、水野絵里、城野マサト
飯島みなみ、安藤彩華、今井駿司
【撮影協力】
千葉市、栃木県フィルムコミッション、大森ベルポート、株式会社第一ビルディング、あだちスマイルビジョン、いすゞビルメンテナンス株式会社、カンデホテルズ千葉、フライングガーデン柏の葉店、トップマート蘇我店、エム・エンターテイメント、木更津ロケーションサービス、株式会社光明電機、株式会社NKL、株式会社レントシーバー
感想
「民衆の敵」は最初パロディーかと思いましたが、最後なぜか変にまとめてきました。
「民衆の敵」の最終回は、これが世の中の本当の姿なのかと思うところが次々とでてきましたね。
佐藤智子が助かったのも犬崎の不正問題もすべて藤堂誠の力があったからこそ可能になりました。
藤堂誠の力は、お金の力。これにつきるような話でした。
産廃処理場ついては藤堂誠が行っていたことが正しいと思いましたね。
なぜ住民は反対するのか。
なにをしてもそこにはメリットとデメリットが発生します。
デメリットを最小限におさえ、デメリットよりメリットが大きくなるようなやり方を考えそれを住民にしっかり説明すればいいのではないかと思う。
そういったことをしっかり伝えるのがマスコミの責任ではないんでしょうか。
「民衆の敵」の最終回は、いろいろなことを考えさせられるドラマでしたね。