あらすじ
シルクレイが完成し、新しい陸王も完成した。
しかし、いくら頼み込んでも茂木に履かせることができなかった。
一方、茂木は会社から今後の進退のことを聞かれたりアトランティスからサポートを打ち切られたりしていた。
アトランティスのシューヒッター・村野尊彦は、営業部長の小原賢治と意見が会わずにいた。
村野尊彦は、茂木がアトランティスからサポートを打ち切られたことを強く抗議しアトランティスを退職することになった。
第4話のロケ地
みんながいた居酒屋・・・居酒屋活味(埼玉県行田市小針322)
飯山晴之と素子が歩いていた場所・・・・・・水城公園(埼玉県行田市水城公園1249)
※クリックするとグーグルマップが開きます。
https://www.google.co.jp/maps/
茂木が今後どうするか尋ねられたダイワ食品事務所・・・熊谷青果市場事務所(埼玉県熊谷市佐谷田1422)
宮沢邸外観・・・行田天然温泉古代蓮物語(埼玉県行田市向町19-26)
アトランティス日本支社フロア・・・CAINZ本社(埼玉県本庄市早稲田の杜1丁目2-1)
出演者
宮沢紘一(こはぜ屋4代目社長)・・・役所広司*
宮沢大地(紘一の長男)・・・山崎賢人*
茂木裕人(ダイワ食品陸上部)・・・竹内涼真*
宮沢茜(紘一の娘で大地の妹)・・・上白石萌音*
坂本太郎(埼玉中央銀行融資担当)・・・風間俊介*
城戸明宏(ダイワ食品陸上部監督)・・・音尾琢真*
平瀬孝夫(ダイワ食品陸上部)・・・和田正人*
毛塚直之(アジア工業陸上部・)・・・佐野岳*
大橋浩(埼玉中央銀行 融資課長)・・・馬場徹*
安田利充(こはぜ屋係長)・・・内村遥*
江幡晃平(椋鳩運輸ドライバー)・・・天野義久*
水原米子(こはぜ屋従業員)・・・春やすこ*
仲下美咲(こはぜ屋従業員)・・・吉谷彩子*
橋井美子(こはぜ屋従業員)・・・上村依子*
西井冨久子(こはぜ屋従業員)・・・正司照枝*
正岡あけみ(こはぜ屋従業員)・・・阿川佐和子*
立原隼斗・・・宇野けんたろう*
加瀬尚之・・・前原滉*
川井・・・佐藤俊彦*
水木・・・石井貴就*
端井・・・安藤勇雅*
内藤久雄(ダイワ食品陸上部)・・・花沢将人
小松利昌
松尾論
オクイシュージ
沖原一生
佐山淳司(アトランティス営業担当)・・・小藪千豊*
家長亨・・・桂雀々*
富島玄三(こはぜ屋専務、経理)・・・志賀廣太郎*
有村融(アリムラスポーツ店長)・・・石光研*
宮沢美枝子(紘一の妻)・・・壇ふみ*
飯山素子(飯山の妻)・・・キムラ緑子
村野尊彦(アトランティス シューフィッター)・・・市川右團次*
小原賢治(アトランティス営業部長)・・・ピエール瀧*
飯山晴之(シルクレイクの特許所有者)・・・寺尾聰*
山本圭祐、天野勝弘、神林勇太
小石周平、ジョセフ・オンサリゴ、青木悠介、板山祐太郎、猿川綾吾、鴇崎真琴、福場俊策、宮田竜介
木津稀子、斎藤正子、鈴木美緒、土井たまえ、平木三保、ふくちまりこ、山本順子、渡辺淑子、相川裕慈、内田興蔵、久保田務、平澤桂志、
ナレーション・・・八木亜希子
撮影特別協力
行田市、鴻巣市、鴻巣市フィルムコミッション
撮影協力
鴻巣市陸上競技場、ISAMI、(株)マイハラ、タカハシスポーツ、館林信用金庫、居酒屋活味、行田市産業・文化・スポーツいきいき財団、たかお家、千代田町、千代田町民プラザ、CAINZ、栃木市、古河市、埼玉県立進修館高等学校、彩の国本庄拠点フィルムコミッション、株式会社熊谷青果市場、江原産業株式会社、行田八幡神社、ホテルサンマリノ茂美の湯、行田天然温泉古代蓮物語、ファイブイズホーム、ムサシ電機工業(株)、
感想
宮沢紘一のもとにどんどんいい人材が集まってる。
まるで中国の小説「水滸伝」を思わせるような感じです。
水滸伝では、まじめで優秀な人材が、腐った役人などに失脚させられ梁山泊にその人たちが集まり、世間を良い世の中に変えようと立ち上がった話です。
「陸王」では、まず飯山晴之がアメリカの企業から断られ行くところがなくなり宮沢紘一の人柄にも惚れこはぜ屋にきた。
第4話でアトランティスを首になり、こはぜ屋にきた。
今後もまだいい人材が現れるかもしれませんね。
日曜劇場は、第一部と第二部で出演者が変わる場合があります。
「陸王」そんな予感がします。
ロケ地は、だいたい同じ場所で撮影しているので新しくどんどん出てくることはないかもしれませんね。